組織を運営する上で必要な情報とは 会計事務所のような労働集約的なビジネスで経営意思決定を行う上で、課題を発見して改善を行うために必要な情報として、「予定通りに物事が進行しているか」という情報と、「その …
続きを読む新卒の頃に研修で行われた「サプライチェーンゲーム」 私がITの力について最初に考えさせられたのは、最初に入った会社の研修で実施された「サプライチェーンゲーム」というゲームでした。今調べてみると、「ビー …
続きを読む様々なWeb会議ツールの検討ポイント 現状ではZoomが最も利用されているWeb会議ツールという印象ですが、特にセキュリティを気にする情報をやり取りしている我々のような業界や、医療、金融といった業界で …
続きを読む必要に迫られて多くのツールを利用 必要に迫られて様々な遠隔で作業するためのツールを利用していますが、ネットワーク設定や、グループウェア、ビジネスチャット、Web会議、RPAと様々なツールを実際に体感で …
続きを読む期限がある仕事をきちんと処理するために タスクシュートの使い方をもっとちゃんと研究するために、昔買ったタスクシュートの本を読みなおしています。 タスクシュートを発案した著者はちょっと偏執的に予定を詰め …
続きを読むRPAはパソコン全体をマクロで操作するためのツール RPA(Robotic Process Automation)の中でもWinAutomationというソフトを使って実際にロボットを作ってみています …
続きを読む度々かかってくる税理士に対する営業の電話 よくわからない電話番号から電話がかかってきたらとりあえず出ないで、ネットで調べてかけなおす必要のない営業の電話であればかけなおさないようにしています。 税理士 …
続きを読むゲームが好きだからというわけではありませんが 政治経済学部経済学科を卒業しているので経済学士ですが、私が大学に在学していた二十数年前、ゲーム理論が新しい経済理論として流行っていました。1990年代に生 …
続きを読む当面営業を自粛する博多駅周辺 仕事でどうしても外に出なければならず、博多駅前に行きましたが、9割ぐらいの店が閉まっており、朝も帰る時もまるで夜遅い時間帯のような様子でした。小売業は壊滅的な状況だと思い …
続きを読む会計事務所とITの関係 会計(簿記)は非常にシステムと相性が良く、システムによる情報管理が始まったかなり初期の段階から財務会計システムというのは存在していました。金額という定量データと貸借一致の原則な …
続きを読む固定資産台帳は企業が管理すべき?税理士が管理すべき? 公認会計士として会計監査を行っていた時は、固定資産台帳は固定資産を監査する上で必須の台帳で、主に減価償却費の計算を行うためのものという認識でした。 …
続きを読む意外と現状を生き抜いている個人事業主の友人 個人事業主歴10年ぐらいの友人がいまだに白色申告で経理に関しても全く理解が無いようだったので、freeeを勧めてみました。経費の計算もExcel、申告もいま …
続きを読む