新型コロナウイルス感染防止対策を行う飲食店を対象に、マスク、消毒液、非接触型体温計、仕切りアクリル板などの物品の購入に係る経費を福岡県が助成する制度が9月からはじまっていますが、その申請期限が迫っています。 飲食店は5万 …
続きを読む
今までの価値観が逆転する世界 DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が段々一般的になってきていると感じます。IoTのような流行語になるかもしれませんが、最近よく耳にするようになりました。 コロナによって、対面 …
続きを読む
福岡県持続化緊急支援金にも2020年新規開業特例が設定されています 福岡県持続化緊急支援金についても、2020年新規開業特例が設定されています。締め切りは今月末なので該当される方はお急ぎください。30%以上50%未満の売 …
続きを読む
婚礼業界を直撃した新型コロナウイルス 新型コロナウイルスによってさまざまな業界が大きなダメージを負いましたが、特に婚礼業界はかなり深刻です。生活様式まで変えるという話になってくると、仮にコロナウイルスがこの世から無くなっ …
続きを読む
推奨される借入金 税理士の方と話していると、例外なく「今は可能な限り借り入れを推奨している」と言っています。借金というと、一般的にはあまりいいイメージがありません。しかし、現在の緊急事態では借りられるだけ借りるべきだとい …
続きを読む
春日市事業所支援金 6月8日より、福岡県春日市で事業を行っている中小企業者に5万円が支給されることになりました。これは持続化給付金のように売上の減少が条件になっておらず、全ての中小企業者が対象になります。 持続化給付金や …
続きを読む
福岡県持続化緊急支援金 国が給付する持続化給付金がもらえる基準は今年のどこかの月が前年同月比で売上が半減してしまっている法人もしくは個人事業主です。しかし、売上半減というのは相当な減少です。対象となるのは、恐らく全く客足 …
続きを読む
- 経営, ICT, IT, セキュリティポリシー, ゼロトラスト, テレワーク, 中学校, 小学校, 情報セキュリティ, 教育機関, 新型コロナウイルス, 高等学校
個人情報を多く抱える教育機関のICT化 教育関係の情報セキュリティについては、生徒の成績等の重要な個人情報を多く抱えており、保護者もその取扱いに敏感なことから重視されています。他方で、教職員は多忙で情報技術に習熟する十分 …
続きを読む
新型コロナによって増加する民間のキャッシュ 持続化給付金や定額給付金など、政策によって民間企業や家計に多額のキャッシュが流れていっています。多額と言っても、経済にどの程度のインパクトがあるのかは不明ですが、恐らく今までこ …
続きを読む
人は苦難を克服するために生きている? 苦しみや悩みといったものはできれば避けて通りたいものですが、この歳になると何の苦しみや悩みもない人生というのは果たして面白いのかどうなのかと思うようになりました。もちろん、苦しみや悩 …
続きを読む
セミナーのグループディスカッション、懇親会の各テーブルをWeb上で実現 本日、同友会で「同友会を知る会」という毎月実施されているゲストをお招きして同友会とはこういうところですというのを紹介する会が初めてZoomにてオンラ …
続きを読む
コロナが無ければあり得なかったオンライン飲み会 飲み会を自宅から遠隔でやろうなんてことはちょっと普通の状況では考えられないですが、コロナによって集まることができず、飲み会は一切できないというのが普通の状況になり、長期間に …
続きを読む