会計

freee対応税理士をお探しの方へ

freeeの導入を検討しているが、税理士がfreeeに対応してくれない(freee以外の会計ソフトでなければ対応しないときっぱり断られている)方。すでにfreeeを使っているが、税理士がfreeeに対応していないため上手く連携できない等でお悩みの方にfreeeの効率的な利用法を顧問業務の一環として実施させていただいています。

クラウド会計ソフトfreeeのインパクト

長らく大きなイノベーションが無かった会計ソフト業界でfreeeとマネーフォワードの出現は非常にインパクトがある出来事でした。インターネットバンキング、クレジットカード、電子マネーといったインタネット上に情報を持っている口座情報から情報を自動取得し、会計ソフトに吸い上げるというのは発想としてはあったと思いますが、freee、マネーフォワード出現前まではここまで全自動で取得できる会計ソフトはありませんでした。

この目新しさから、スタートアップを中心にfreeeの導入が急速に広がっています。ところが、このfreeeは今までの会計ソフトをかなりコンセプトが異なるため、従来の税理士には理解が難しく、対応できる税理士が少ないという課題がありました。

全国どこでも対応可能なクラウド会計のメリット

freeeはブラウザ上で税理士も確認できるため、会計処理のチェックが容易です。この特徴にコロナによって誰でも当たり前のように使えるようになったZoomを併用することで、全国どこでも画面を共有しながら現地訪問と同様に月次顧問業務が可能になりました。

タグ機能の利用などfreee独自の機能を熟知した業務提供

freeeの特徴として、補助科目のような細分化のイメージではなくタグという機能により、例えば人ごと、変動費・固定費の分類など複数の要素をタグで表現できるようになっています。この辺りの機能は、freeeをきちんと理解した税理士でなければアドバイスが難しい範囲であり、freee認定アドバイザーの税理士に依頼するのが確実です。管理会計上は使いこなせればかなり強力なものとなります。

「経理設計図」を用いた経理業務の改善提案

freeeを導入しているものの、いまいち使いこなせていないという方には、業務効率化支援のサービスも提供しております。経理設計図とは、未決済取引(売掛金・買掛金の様なまだキャッシュが動いていない取引)、決済取引(現金・預金のようなキャッシュが動く取引)、非資金取引(減価償却費・引当金の様なそもそも最初から最後までキャッシュが動かない取引)に分類した勘定科目ごとの入力状況を見える化し、極力人の手を介さずに適切な仕訳が切れるような業務フローを検討するサービスです。

会計ソフトfreee対応税理士をお探しの方はまずはご連絡ください

「会計freeeを導入したい(導入したけどいまいち使いこなせてない)」という方はまずはezakitakakazu.office@gmail.comにご一報ください。初回の相談は無料で今後の展開について相談に乗ります。